お団子を丸めて、15個作ります。15個ってどれくらい?みんなで先生たちの指を数えてみました。お団子が蒸しあがるまでにお供えものの準備をします。お供えに使うお皿はクワズイモの葉っぱ。お月さまに感謝する為に使うので切らせていただきました。
お団子が蒸しあがるのを時計を見ながら、『まだかなー?』と楽しみながら、お団子の並べ方クイズも楽しみました。
出来上がったお団子を見て「食べたい!」「明日は食べれる?」という声も聞こえてきて可愛らしい姿でした。
(健康な心と体、協同性、社会生活との関り、思考力の芽生え、数量や図形、標識や文字などへの関心・感覚)




